日本三大山城と飛鳥 壷阪寺から高取城跡、キトラ古墳 |
主 催 |
山歩楽会 (山を楽しく歩く会) |
予定日 |
令和7年2月22日 (土) <雨天中止の時は翌日に順延> |
集合時間 集合場所 |
午前8時40分 近鉄阿部野橋駅1F西改札口前(近鉄百貨店側) |
行 程 |
壺阪山駅(バス)―壷阪寺前―五百羅漢像―高取城跡―高取山538.6m― 国見櫓跡―猿石分岐―宗泉寺分岐―上子島―キトラ古墳―壺阪山駅 (冬季アイゼンを持参下さい) 10km 5時間30分 |
交 通 |
大阪阿部野橋駅発8:50南大阪線、急行(吉野行)―壺阪山駅着9:38 奈良交通バス9:45発(壷阪寺前行)壺阪寺前BS着9:56 |
解 散 |
壺阪山駅 午後3時30分頃の予定 |
申込先が変更 |
nbsg8452@zeus.eonet.ne.jp(申し込み) 080-2121-1690(緊急時)重松へ |
注意事項 |
1.参加者が自分自身および第三者に与えた損害については 主催者は一切責任を負いません。 |
2.天候が心配の時は、前日の夜 19時の天気予報で決定し、 HPにUPします。 ご確認下さい。 |
|
3.国土地理院地図1/25,000)は「畝傍山」です。 |
|
4.連絡のない方は資料の用意ができませんので、ご承知ください。 |
|
コース説明 |
壺阪霊験記で有名な壷阪寺から、日本三大山城の一つ高取城跡の城壁を巡り、土佐街道からキトラ古墳を見学し、壺阪山駅に戻ります。 |