小滝さんのレポートとアルバム

 

 

山歩楽会 436回 延べ18,000名参加 バンザイ!!

 

 

週の始めから連日雨の予報、それが、それがやっぱり山歩楽会

天気予報4日晴れ、気温20度、参加20名、大阪駅皆天気不安、

京都過ぎると車中強い太陽の光、皆笑顔にかわる、車中から比良

まだ雪山綺麗に見えた、あれ〜伊吹山雲で見えない?長浜駅で

時間待ちバス小型伊吹登山口行お客山歩楽貸切かな、490円快晴

今圧橋下車直ぐ茶臼山古墳登山口、準備、1+1 1030GO~

直ぐ@竜ヶ鼻147b三角点タッチ。まあ、落ち葉の多い道、

ここから沢山の古墳続く小倉古墳、堂の前古墳、坂南古墳。途中舟岩

天神岩。Aまで登り下りも〜 あれ、伊吹山綺麗雪少ない歓声見える、

1125分横山城跡三角点伊吹山綺麗バックに記念写真、快晴

名残おしいがスタート直ぐ地蔵峠急な登り 鳥羽上城跡Bまで長いな〜

標高は低いが登り下り落ち葉の道変化無く続く、

双林寺道跡、1250、B2等三角点着いた、飯、直ぐ出発、

篠藪中の道続く怖いD分からない、Hさんと探すバックしたり、

後方グループと合流12名D見つけたコースより2b程左、

1510GO,  日撫神社325これより国道歩き、

誰かコンビニでコーヒ、電車間に合わないよ―

坂田駅404飛び乗る、今日は最高の天気、だが京都小雨、終り。

 

 

スタート地点 茶臼山古墳 登り口

@ 三等三角点

 

 

沢山の古墳 連なっている

天神岩

 

 

横山城趾 伊吹山の絶景

B 鳥羽上山 二等三角点

 

 

鳥羽上城趾

日撫神社

 

 

 

 

臥龍丘陵のTOP

歩みのTOP