播磨アルプス・桶居山

30.11.10()  ― 快晴 ―

 

                                                    高橋さん より

 

前会が中止だったので一ヶ月振りの山歩楽。晴天予報だが雲が厚い。
播磨アルプス・高御位の西の鋭鋒・桶居山に9年振りに挑戦した。
登り出しは暑さと急登、尾根に上ったら涼風と展望と紅葉に励まされ
台風、大雨の影響が無かった岩峰のアップダウンを繰り返しながら、
桶居山、鷹ノ巣山を周回して別所・日吉神社に下山した。

 

 

 

 

コース

 

 

 

大阪駅(8:15発、新快速姫路行)=加古川駅(9:08)乗換え

(9:10)=御着駅(9:22)・・・御着城跡・・・播但道下

・・・登山口・・・P160・・・P177・・・P200・・・

桶居山△点(247)・・・P221・・・高圧鉄塔@・・・

高圧鉄塔A・・・高御位稜線分岐・・・鷹ノ巣山(264)・・・

P209・・・△別所村(57)・・・日吉神社・・・

ひめじ別所駅=大阪駅

 

 

思い出アルバムレポート

中川さん

高橋さん

小滝さん

中間さん

羽木さん

 

 

 

播磨アルプス・桷居山・鷹ノ巣山     2018-11-10

昨日(金)は雨、天気予報土曜晴れの予報だが、朝霧雨曇り、心配しながら家を出る。
大阪駅あまりいい天気じゃない。会長大丈夫と言う、少し早い普通快速で出発、
尼崎過ぎると日差し太陽、GO1時間半の電車の旅、9:22御着駅着。

950スタートし、城跡黒田官兵衛の碑の前で1+1ハーイ。登山口まで国道歩き、
登山口の表示、扶養土山道入る、だが直
ぐ石石の登り 影無し、キツイ登りシンド、

300m登ったつもりだが まだ120mP161まで長い登り、P17710:55

かんざし岩より巨大な岩。 そよごの赤い実が沢山、分からんけど、

斎藤山11:35、桶居山27412:1012:35食事 暑い影なし。

今日は、全山岩山特異な山容、登り下り、ウルシが赤く 濃い紫のリンドウかな。
今日は景色に変化無い岩山、暑い 影は秋の涼しい風、取りあえず高御位山方面に、
鞍部過ぎ、千人岩過ぎ、分岐を右に高御位の反対へ、大きい岩の上休憩。
鷹ノ巣山26414:30通過。あれ、私達4人はぐれ、百間岩下り鹿島神社抜け
国道、コンビニでビール、JR曽根駅へ。4:25電車で帰宅に。

車中から電話すると皆さん日吉神社。ごめんなさい、お先に。

久しぶりの山歩、岩峰歩き有難う、御苦労さま。( 小滝 さん )より

 

 

 

 

岩場の連続 播磨アルプス 桶居山

1月前半のハイクは播磨アルプス桶居山 落葉の散り行く季節です。9年前には桶居山から高御位を越えて宝殿まで歩きましたが、今回も尾根歩きの長いコースのようです。9時50分御着駅を出発し、城跡に復元されたという石橋や趣のある町並みの中で“1+1=2―!!

素敵なスカイブルーの下、皆の足取りは軽く1025分には登山口へと進み樹林の中に足を踏み入れました。思いの外の暑さに登りの足が上がらず遅れがち、とうとう座り込んでの休憩、皆のニコニコ顔に“焦らないで”と力付けられ、気合を入れてボチボ歩き1110分ピークで待っていた先陣に やっと追いつきました。

そのあと1135P200に到着し、岩場のアップダウンが続き、コケシ岩を見たのが12時、三角点のある247mの桶居山到達が126分頃。気持好い陽射しを受けてのランチタイムでした。

1240分出発。アップダウンの尾根道はピンクのツツジの返り花やサルトリイバラ、ソヨゴの赤い実が目に留まり、ウルシの紅葉も素晴らしい。115分頃鉄塔近くのH分岐を通りIを135分にJの分岐を右に進んで急登、245分に264mの鷹ノ巣山 三角点に到達。遥か海の彼方では家島が墨絵のように見え、爽風に ひと息つきました。

315分Lの別所奥山215mを越え、アキノキリンソウや小さなリンドウ、ブドウのようなワレモコウの花に力づけられるように、アルプスなんだからとアップダウンを歩き日吉神社に到着が4時半。ひめじ別所駅到着は440分でした。この日は思ったよりも厚く、前半はバテバテでしたが、何とか完歩できたのも皆様のお陰と感謝申し上げます。いつもながら本当に有難うございました。

( 羽木 敬子さん )より

 

 

 

 

歩みのTOP

山歩楽会のTOP