花の金剛山

4.4.23(土) 晴れ

 

 

< 高橋さん より >

 

 

暑くも無く、寒くも無く絶好の季節。久し振りに大阪南の尾根、金剛山に

向かった。天気も上上、河内長野駅前のバス停は長蛇の人。立錐の余地も

無いバス2台に分乗、やっと登山口まで。新しい人も増え賑やか。

コース説明の後10時前に出発した。黒栂谷の道には早くもイチリンソウ

 シャガ、野イチゴなど花々が。カトラ谷に入り、ニリンソウの一面の花畑。

またダイトレコースはシャクナゲ、ミツバツツジも。春の花が咲き乱れ

目に鮮やかな新緑と送風に元気を貰い、予定通り快歩した。

 

 

想い出アルバムレポート

中川さん

高橋さん

羽木さん

乱写

 

※ 中川さんのアルバム 右下アクティビティをクリックすると写真の説明があります。

            スマホコメントをクリック。

 

 

最高のフラワートレッキングでした

鮮やかな青空の下、4月後半の山歩きはフラワートレッキングのおまけ付きで

歴史の金剛山。河内長野の駅前のバス停は多勢の行列。2台のバスに分れ登山口

まで。車窓からはシャガや黄ヤマブキ、藤の花も見られ、両側の木々もやさしい

新緑のグラデーションが目に。気持ちも弾みます。

 バス停で“1+1=2−!!”を終え、10時頃に出発。お豆腐店横の坂道を登り

黒栂谷に着いたのが10時半頃。クサノオウも咲き、登り始め早々にクサイチゴ

の白い花、ムラサキケマンやミヤマキケマン、マムシグサも、そして早くもイチ

リン草も現れ、ワクワクさせてくれるけれど、カトラ谷への登りは険しく、渓流

渡りやロープに梯子と苦戦しながら登り、遂にメインフラワーのニ輪草の群生地

に到着して歓声が上がります。

 次づぎと目に飛び込んでくる。ヤマルリソウ、ヤマエンゴサク、エンレイソウ、

ヤマネコノメソウ、ミヤマハコベ、まだ蕾のヤマシャクヤクやユキザサ、トリカ

ブトにバイケイソウやコベイケイソウの大きな葉、タチツボスミレ、ミヤマキン

バイ、ミヤマカタバミ等など。名前の知らない花も。とにかく山野草のオンパレ

ード。

 長目の休憩タイムとなり最高のひとときに。国見城址到着は12時15分。45

分までランチタイム。人が多くて まるで遊園地のようでした。金剛練成会の登山

回数掲示板に敬意を表し、葛木神社へ向い、参道の大きな夫婦杉にパワーを頂き

分岐で、そこから下山するグループと別れ、1,112mの湧出岳に向かい三角点に

タッチ、110分でした。

 125分三叉路からシャクナゲの道を歩き、色とりどりのショウジョウバカマ

の咲く道から展望台、ロープウェイ駅への道、伏見峠の分岐に来たのが145分。

険しい木の根や階段の道を歩き、久留野峠の標識のある所に到着が220分頃。

延々と続くコンクリートの急坂を斜めに足を運び、やっと道路に出ました。

245分のバスに乗るため先行組は駆け足のよう。とても無理と諦め、後続

6人は歩いて49分に到着。無事帰途に着きました。この時季の素敵なフラワー

トレッキングでした。いつもながら お世話になりました皆様に本当に感謝です。

 有難うございました。          ( 羽木 敬子さん )より

 

 

 

 

 

コース

南海難波駅(8:13発)=河内長野駅(8:42)バス乗換え

9:00発)=登山口(9:28)・・・(黒栂谷)・・・(カトラ谷)・・・

(ニリンソウ等々群生地)・・・国見城址・・・転法輪寺・・・夫婦杉・・・

一等△湧出岳(1,112)・・・伏見峠・・・細尾・・・久留野峠・・・

ロープウェイ前バス停=河内長野駅=

 

 

 

山歩楽 https://sanporaku.sakura.ne.jp